手技のかみだいら

施術日誌

足だけで頭痛が消えた?

お悩み 右肩こり、右編頭痛、嘔吐。初めての来院だったこの日も頭痛があるとの事です。

観察

まずは立ち姿勢を見て行きます。真っ先に目についたのが右足の土踏まずが地面に押し付けるような立ち方になって、右膝が内側に曲がっています。その上に乗っている右の上半身は建物が傾いたように下がっているような格好で、右肩も左に比べて低くなっています。

施術

この方の場合、苦痛は右ばかり、見た目も左右差が顕著という事は左右バランスを重視した内容が良いでしょう。
頭痛と肩こりに直結する上半身の傾き、特に下がってしまった右肩を修復させる事が肝心です。
しかしこの方の場合、右足が曲がってしまっている事で右半身もそれにつられて下がっているので、まずは土台から作って行きます。

右足のかかとの位置や足のアーチを作って踏ん張りやすくしていきます。次に右膝が内側に入って来るので太ももの内側の筋肉を使った施術をしている時の事でした…
「先生、頭痛治ったみたい。」というのです。
「え?ホントですか?まだ足しかやってませんけど…」僕は半信半疑で一度立って頂いて姿勢を再確認してみる事にしました。すると…
「あ。ホントだ肩の左右差が無くなってる。…いやでも一応頭痛の種が残ってるかもしれないので肩や首周りもみてみましょう。」と告げ、上半身の施術に移ってササっと見てみましたが、コレといって酷い所もなく純粋に脚のバランスだけで頭痛が起こっていたんだと確信しました。

施術後の感想

施術が終わると表情も明るくなり「肩周りもスッキリしました。」と嬉しそうにお帰りになりましたが、色々と施術プランを用意していた僕は拍子抜けしてしまい「こんなんで良いんだ…」となんだか不思議な感情でした。

脚の施術の後、全身の姿が大きく変わる事は確かにありますが、これほど顕著な例は珍しいかもしれません。
この事は「人体における足の大切さ」というのを再認識させられる貴重な体験となりました。

SHARE

ご予約・お問い合わせ